公共ギャンブルに於ける乱数の生成について疑問が湧いたので調べてみた

totoBIGの件は何が問題なのか、なるべく分かりやすく説明してみる: 不倒城 http://www.toto-dream.com/press/20170220.htmlここ最近話題のtotoBIGの件、上記のBlogにおいて擬似乱数生成の仮定において精度の甘い実装になっていたということが指摘されていた。…

読モ化はライターだけではない、もっと広域な作り手側の問題だと思う

http://bylines.news.yahoo.co.jp/miyazakitomoyuki/20170207-00067457/ 「ライター」を名乗り、それを生業にしている筆者は、ライターを取り巻く現状について考えることが多い。といっても、現在では「ライター」の定義自体が揺らいでいて、同業者と話して…

Infinite Storage 220をDS3400にする

概要 自宅ストレージの強化を行うために、ひょんなことからSGI InfiniteStorage 220を手に入れたので色々調査したところ、IBM System Storage DS3400と中身が同じ(OEM供給元一緒?)だったので、FW書き換えとかそのあたりの話。というか、ニッチ過ぎて需要…

Macmini(Early 2006) メモ

WindowsXPでIEEE1394デバイスを使う必要があったので、転がっていたMacmini(Early 2006)にWindowsXPを突っ込んでました。ドライバ周りで苦戦したのでそのあたりメモ。 デバイス 詳細 その他 CPU Core solo 1.5Ghz Core2Duo(Merom)まで換装可能 チップセ…

SSL証明書更新

PKCS#12ファイル(拡張子 .pfx)から既存のSSL証明書を更新する手順メモ。 # pfxファイルから中間CA証明書ファイルを取り出す openssl pkcs12 -cacerts -in ほげほげ.pfx -out cacert.cer # pfxファイルから秘密鍵を取り出す # 抜き出した秘密鍵を暗号化する…

SSHログインをメールで通知する

複数人でサーバを管理していると、誰がいつサーバにログインしたかを管理したくなってくる。というわけでSSHでログインしたときにメールで通知するようにしてみた。仕組みとしてはsshrcに通知スクリプトを仕込むという簡単な物/etc/ssh/sshrc echo "\"$USER\…

Scientific Linux のyumレポジトリ設定

というわけで、yumで自前のミラーサーバを参照するような設定。/etc/yum.repos.d/sl.repo [sl] name=Scientific Linux $releasever - $basearch baseurl= http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/scientific/$releasever/$basearch/os/ http://ftp.scientificl…

Scientific Linux のミラー始めました

まだ公式入りはしていませんが、Scientific Linuxのミラーを始めました。とりあえず、過去のVersionも含めて全部ミラーしています。 http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/scientific/ まあ、なんでSLのミラーを今頃という話もありますが、最近のCentOSの開…

日常がどれだけ回線を利用しているのか

アニメ「日常」配信動画の順次販売停止についてニコニコアニメチャンネルの「日常」が配信停止されたわけだけど、その理由の憶測がいろんなところで飛び交ってますね。やれBD売れないからとか。でまあ色々と記事に目を通して、id:kai_kuchikiさんの ニコ厨落…

自宅ストレージ装置考察

最近扱うデータ量が増えてきたのでデータを大量に入れておく箱がとにかく欲しくなってきました。HDDは消耗品なので冗長性も確保しつついい方法がないかなと色々と調べていたのを簡単にまとめようかなと。 前準備 というわけで、大容量のストレージを調達する…

Netscreen500でのIPv6の扱い

なにやら紆余曲折会って、Netscreen500を利用することになったので仕込んでました。その際ScreenOSがVersion5でIPv6に対応しているとのことで、IPv6を有効にして色々と検証してました。(ScreenOS:5.4.0r19.0) IPv6を扱うために Netscreen500はデフォルト…

Public mirror Serverやってます

なんだかんだで、http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/ を運用し始めたのが3月なのでそろそろ9ヶ月目を迎えようとしています。そういえばPublic mirrorを建てたという記事を書いてなかったのでちょうどいいので今回まとめてみようと思います。 構成 Public mirror…

さくらVPSでIPv6を使う

はじめに 新サービス「さくらのVPS」(正式版)お申し込み受付開始のお知らせというわけで、国内ホスティング大手のさくらさんからVPS(Virtual private server)のサービスがリリースされたのでさっそく使って遊んでみました。今まで専用サーバでしか使えな…

Windows7 DNS resolverの問い合わせ先DNSサーバの優先度付けについて

問い合わせ先DNSサーバの選択 前回の項目3においてAとAAAAの両方が観測された件についてさらに調べて、ようやくWindows7 DNS resolverの問い合わせ優先度がわかってきました。まず、基本的なこととして、以下の項目に着目します。 IPv4とIPv6両方のDNSサーバ…

Windows7のDNS resolverの挙動について

前置き そんなこんなでWindows7 64bitでいろいろとDNS resolver関係の挙動について調査中。まず、基本的な項目として、Windows7のDNS resolverは すべての物理的なネットワークIFにIPv4しか振られていないときは、AAAAレコードの問い合わせを抑制する トンネ…

Remote SuperVisor Adapter II のパスワードリセット

RSAIIのパスワードリセットですが、BIOSからできるものとできないものがあります。 今回RSAIIをヤフオクなどで入手してきたのですが、x335に搭載したときはBIOSでパスワードリセットできませんでした。というわけで、RSAIIのパスワードリセット方法をメモ。 …

IBM BladeCenter E での電源モジュール構成

今まで2000W電源2発@PowerDomain1で運用していたBladeCenterですが、ちょうどヤフオクで1800W電源2発を調達できたので増設することに。IBM BladeCenterではPowerDomainという概念が導入されていて、以下のようにモジュールへ電力を供給しています。(IBM Bla…

MouseEvent.DOUBLE_CLICKのbubbling

FlexのSpriteを拡張して独自の表示コンポーネントを生成するときに、MouseEvent.DOUBLE_CLICKを拾いたいオブジェクトよりも上にあるSpriteObjectに対して doubleClickEnabled = true; を設定しておかないと、MouseEvent.DOUBLE_CLICKがbubblingしないという…

BIND9にIPv6のACLを適応する

BIND9のIPv6対応をやったのですが、このままではあらゆるホストからの問い合わせに応答していますので、viewを利用してACLを適応します。 acl localnet { xxxx:xxxx:xxxx:xxxx::/64; fe80::/10; }; options { listen-on-v6 port 53 { any; }; }; view "inter…

LinuxでRAを受け取らない

Windowsに引き続き。こっちは簡単。CentOSではall.accept_ra=0だけでは足りないらしく、個々のinterfaceまで無効の設定を入れるとよい。/etc/sysctl.conf RAを受け取らない net.ipv6.conf.all.accept_ra=0 net.ipv6.conf.default.accept_ra=0 net.ipv6.conf.…

BIND9をIPv6対応でインストールする

というわけで、上記の告知に合わせてBIDN9を一気に最新版へ。ついでにIPv6を有効にし、DHCPv6を組みわせて6onlyの生活へ一歩前進。 解凍後 # ./configure --enable-ipv6 # make # make install 細かいconfigはのちほど。とりあえずlistenするだけなら named.…

BIND 9にDynamic Update機能の脆弱性

http://jprs.jp/tech/security/bind9-vuln-dynamic-update.htmlJPRSから早速告知が出ています。心当たりのある方は急いで更新を。 - BIND 9.6.1-P1 http://ftp.isc.org/isc/bind9/9.6.1-P1/bind-9.6.1-P1.tar.gz - BIND 9.5.1-P3 http://ftp.isc.org/isc/bin…

IBM eServer x335 + Windows Server 2008

IBMのx335にWindowsServer2008を入れようとしたところ、インストール中にハングアップするという現象に見舞われたので、その対処法を色々。これではまっている人がちらほらいました。 http://www.geekeleet.com/index.php/2008/02/27/windows-server-2008-ha…

Windows Server 2008のteredoを無効にする。

Windows Server 2008はdefaultでteredo interfaceが有効になっている。このままほおっておくと後々面倒なことになりそうなので、インストール後は早速無効にする。teredoが有効になってる様子。 C:\Users\Administrator>ipconfig Windows IP 構成 Tunnel ada…

Windows Server 2008で特定のインタフェースでRAを受け取らないようにする

複数のIPv6ネットワークにインタフェースを接続すると、それぞれのインタフェースでRAを受け取ってしまい、デフォルトルートが複数登録されてしまうのですが、今回はこれを解決します。複数のデフォルトルートが登録されるとこんな感じに。 netsh interface …

BGP4+遊ぶならIHANet!!

gentaな人とyugmixな人に「やらないか」と誘われてほいほいついて行ったIHANetですが、そもそも何なのかについてちょっと宣伝を。 IHANetとは何なのか IHANet(Internetworking Hobbyist Association Network)とは、 とりあえず各自のNOC(自宅)を繋いでネ…

BGPPeerをlink-local Addressで張っている時、BESTPATHがその対向ルータになった場合トラフィックが落ちる

IHANetのほうでもまとめておきました。ちょっとこれは気になった現象だったのでこっちにも記載。IOSは、nexthop Addressにlink-local Addressが利用されている場合、そのnext-hop AddressがBESTPATHとして選択されたとき正しくルーティングすることができな…

IronWareのパスワードを忘れたら

FastIron 400を中古で買ったのですが、Passwordがかかっていたのでそれの対応。 BOOT MONITOR> no password OK! Skip password check when the system is up. BOOT MONITOR> boot system flash primary BOOT INFO: load from primary copy BOOT INFO: bootpa…

IronWareのバージョンアップ

というわけで早速IronWareのバージョンをアップする。現状はこれ。TFTPサーバーは192.168.7.164とする。 FastIron 400 Router#sh ver SW: Version 07.6.04eT53 Copyright (c) 1996-2003 Foundry Networks, Inc. Compiled on Sep 23 2003 at 00:53:44 labeled…

IX2015のTunnel statisticsの表示について

IX2015を買い集めてすでに20台を突破したのですが、各拠点にばらまいたり検証用にいろいろやっていたところ変なバグにぶつかるのはよくあること。そんなこんなで今回はこんなバグに出会いました。 Router(config)# sh tun s Total statistics 0 packets inpu…